ジュウルクニツ??

あかりとあいのハハ

2010年03月01日 23:56

宮古に来てから、色んな風習に驚かされます。
今日は、旧十六日祭(ジュウルクニツ)の日ということで、小中学校も午前授業で帰ってきました。
何のことかとイロイロ聞けば、この日は、先祖(墓)をお参りし、そこで、家族親戚が集まり、一緒に、重箱や、オードブルをひろげて食べると聞き本当!?って驚いたの何の・・・
でも、ホントに、今日は、車も少ないし、役所にも最小限の人・・・。その行事に向けて、スーパーも、学校も、家庭も動いてる・・・・すごい
(ちなみに私は確定申告をしに税務署へ行きましたが・・・)
そして、ついにあちこちで、お墓の前に、シート広げて集まっている人達を見つけましたこちらのお墓は、屋根つきで、とっても敷地も広いんですが、なんせ、初耳な話で、興味津々で見入ってしまいました
他にも、お祝い行事の決まりごとや、季節の行事でまだまだわからないことがいっぱい今まで、旧暦で物事を考えたことがなかった私ですが・・・もういまや、旧暦に加え、潮の満ち引き月の位置まで分るカレンダーとにらめっこです。知れば知るほど奥深い・・・

この前、どっちの料理ショーにもでた、がんずうかぼちゃを頂きました。マフィンにしてみると、もう本当においしかった~たいてもおいしいし、このかぼちゃ最高です!!