てぃーだブログ › みゃ~く奮闘記✤キッチンみはら › ジュウルクニツ??

2010年03月01日

ジュウルクニツ??

宮古に来てから、色んな風習に驚かされます。
今日は、旧十六日祭(ジュウルクニツ)の日ということで、小中学校も午前授業で帰ってきましたぶーん
何のことかとイロイロ聞けば、この日は、先祖(墓)をお参りし、そこで、家族親戚が集まり、一緒に、重箱や、オードブルをひろげて食べると聞きびっくり!本当!?って驚いたの何の・・・びっくり!!
でも、ホントに、今日は、車も少ないし、役所にも最小限の人・・・。その行事に向けて、スーパーも、学校も、家庭も動いてる・・・・すごいびっくり!!
(ちなみに私は確定申告をしに税務署へ行きましたが・・・アガ!(痛い!)
そして、ついにあちこちで、お墓の前に、シート広げて集まっている人達を見つけましたキョロキョロこちらのお墓は、屋根つきで、とっても敷地も広いんですが、なんせ、初耳な話で、興味津々で見入ってしまいました汗
他にも、お祝い行事の決まりごとや、季節の行事でまだまだわからないことがいっぱいぶーん今まで、旧暦で物事を考えたことがなかった私ですが・・・もういまや、旧暦に加え、潮の満ち引き月の位置まで分るカレンダーとにらめっこです。知れば知るほど奥深い・・・びっくり!

この前、どっちの料理ショーにもでた、がんずうかぼちゃを頂きました。マフィンにしてみると、もう本当においしかった~ハートたいてもおいしいし、このかぼちゃ最高です!!
ジュウルクニツ??



Posted by あかりとあいのハハ at 23:56│Comments(7)
この記事へのコメント
みんな楽しそうで良いですよね(≧∇≦)
私は肌で感じることは出来ないけど、
旧暦、潮の満ち引き等知れば知るほど
楽しくて♪すごく理にかなっているというか
とりあえず「なるほどぉ~」ですよね!
私も沖縄手帳買いました^^
月の位置までとは恐れ入りますぅ~
Posted by まみ♪まみ♪ at 2010年03月02日 22:16
*まみちゃん*
あは。。。沖縄手帳ってそういうのだったのね(^^;)
実は、配られた、JAおきなわのカレンダー見てます~。
又、色んな情報楽しみにしてますね☆
Posted by あかりとあいのハハあかりとあいのハハ at 2010年03月03日 11:21
旧十六日っちゅうんかあああ、
天国のお正月なんだってね!
うちのパパの実家でもやってたでぇ!
朝から女衆が集まってお料理たくさん作って御供えしてたらしいわ
沖縄は毎月のように行事があるので覚えるの大変ですわ
もっとも、私は、遠く離れているのですべて義兄姉におまかせ~

ご先祖様大切にせなあかんなっっ

なかなかコメントできないけど、いっつもブログは見てるでぇ
              ヽ(^。^)ノ
Posted by きよみ、ふたたび at 2010年03月04日 14:14
旧暦は、全く意識していない生活でしたが
ここ何年かは、旧正月が大事なポイントになっています。

それは・・・

韓国のお正月は旧正月だから・・・

ふふふ~

私は一体 何人だ~~
Posted by honmasa at 2010年03月04日 16:44
きょみちゃん
ほんと、ご先祖様は大切にせなあかんよね。
でも、ほんと色々行事あって、びっくり!
次の行事は、高校の合格発表の日に、知り合いのおうちに、お祝いにまわることです(^^)私はまだ知り合いが少ないから、ご近所の2件の予定です~。


honmasaさん~!
吹きだしました(´▽^)  もう、片足・・いやいや・・両足韓国につかってるよね~(^^)v
楽しいなぁ。焼肉食べたい!
Posted by あかりとあいのハハ at 2010年03月07日 23:27
 
PCの調子が悪かったので久しぶりにやってきました。
兵庫は寒くて私はまだ冬眠状態ですが、師匠の写真を見て
私もそろそろ目覚めなくては!と思ってみました。
Posted by あっちゃんです at 2010年03月12日 11:04
宮古島に転勤で来てからそろそろ1年になりますが、先日初めて妻と二人で「キッチンみはら」のランチに行きました。
昔ながらの(最近は半熟オムレツを載せただけのものが多いですが)そして噂通りのおいしいオムライスをいただきました。
ぺろっと食べてしまい、普段は外食すると食べ残すことが多いので、妻がびっくりしてました。
それと、コーヒーもとても香り高く美味でした。
あのコーヒーも病みつきになりそうなくらい美味しかったのを思い出しつつ、家ではインスタントを飲んでます。
まもなく春休みなので今度は3人の子供たちも連れて行ってあげたいなあ、と思っています。
Posted by 比嘉ファミリー at 2010年03月21日 09:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。