
2012年02月06日
宮古ならでは。。。
実家や大阪では、マイナス続きで寒すぎる~
と聞いていますが、こちらでは、今、春野菜
がたくさん採れたとよく頂きます^^ありがた~い
今は、ホウレンソウなど葉野菜・ピーマン・かぼちゃ・サツマイモのシーズン。。
家の畑でなんとか採れるのはミニトマトとねぎのみ
左上のフルーツ、釈迦頭はアルバイトのゆうこちゃん家の庭で採れたと頂きました
味見はしたことあったけど、買ったことがない。。。熟すると、うろこみたいに皮をとって食べると、カスタードのようにとっても甘くておいしいらしい^^
楽しみだな
挿し木もしてみよう~
これは、ふきゃぎ。
十五夜によく食べられる、宮古版おはぎかな。
今朝は、長女の中学校で、高校合格祈願祭があり、このふきゃぎをお供えして、あとでいただきました^^
大阪とかとは違う色んな風習に、初めはいちいち驚いていた私ですが、もう結構なじんでいます

。。。以前、はじめてこのふきゃぎを食べた時、どうみても、もちと黒小豆の組み合わせに絶対甘いもの!というイメージでかぶってびっくり
え
甘くない。。。というか、ほんのり塩味。。。
でも、今朝は、赤飯くらいのイメージで食べてみると。。。うん、おいしい
そして、もち嫌いのあかりにももらい、1つは、家で、お砂糖つけてたべました~
あさっては、旧十六日祭(ご先祖様のお正月)
お墓に、親族一同集まりご先祖様と、一緒にご馳走を食べます。
学校も午前中で終わり、役所も会社も午前中・・・
我が家の子供たちは、ただ、早く帰れる~
と喜んでます





左上のフルーツ、釈迦頭はアルバイトのゆうこちゃん家の庭で採れたと頂きました

楽しみだな

これは、ふきゃぎ。
十五夜によく食べられる、宮古版おはぎかな。
今朝は、長女の中学校で、高校合格祈願祭があり、このふきゃぎをお供えして、あとでいただきました^^
大阪とかとは違う色んな風習に、初めはいちいち驚いていた私ですが、もう結構なじんでいます

。。。以前、はじめてこのふきゃぎを食べた時、どうみても、もちと黒小豆の組み合わせに絶対甘いもの!というイメージでかぶってびっくり


でも、今朝は、赤飯くらいのイメージで食べてみると。。。うん、おいしい


あさっては、旧十六日祭(ご先祖様のお正月)
お墓に、親族一同集まりご先祖様と、一緒にご馳走を食べます。
学校も午前中で終わり、役所も会社も午前中・・・
我が家の子供たちは、ただ、早く帰れる~


Posted by あかりとあいのハハ at 10:06│Comments(2)
この記事へのコメント
「ふきゃぎ」を受け入れてもらえて嬉しい宮古人です。
合格祈願でお供えすることは初めて知りました。
他の学校も「ふきゃぎ」なのかな?
あかりさんの希望が叶いますようにお祈りしています。
「ふきゃぎ」の黒小豆のように点数がたくさん、付いてくると
いいですね。
合格祈願でお供えすることは初めて知りました。
他の学校も「ふきゃぎ」なのかな?
あかりさんの希望が叶いますようにお祈りしています。
「ふきゃぎ」の黒小豆のように点数がたくさん、付いてくると
いいですね。
Posted by ジュネ
at 2012年02月07日 01:16

ジュネさんへ♪
いつも、応援ありがとうございます!
良かったら、お祝い来てくださいね(*^^*)
いつも、応援ありがとうございます!
良かったら、お祝い来てくださいね(*^^*)
Posted by あかりとあいのハハ
at 2012年02月08日 12:49
